お出かけ
一人で吉祥寺に行く。昨日までの4日間全く外出しなかったので、久しぶりの気分転換。我が家のお買い物の定番、「コピス吉祥寺」をぶらぶらする。夏物セールで娘に短パンを買い、ジュンク堂をゆっくり見て回る。4冊買う。 ■川上弘美選「精選女性随筆集 第一…
今日も夫が休みなので、車で新座市の平林寺というお寺に行ってみた。駐車場代500円、入場料大人500円。とにかく広い境内(13万坪!)で、その境内林は国指定の天然記念物に指定されているという。松平信綱の墓があるほか、総門、山門、仏殿、本堂な…
夫が休みなので今日は家族でドライブ。猛暑で連日家にこもって過ごしているので、久しぶりのお出かけだ。「こどもMOE」のお出かけスポット特集で紹介されていた、飯能市の「あけぼの子どもの森公園」に行ってきた。 ムーミンの世界をコンセプトに取り入れ…
昨日は久しぶりに野球を見に行ってきた。西武ドームの西武対日本ハム戦。夫の同僚一家と駅で3時に待ち合わせ。5時試合開始。内容的には記憶に残らないぐちゃっとした試合だったが、久々の球場は楽しかった。 ↓ 試合前にウォーミングアップする陽。珍しく1…
夫が出張中なので母、姉を誘って、西武ドームの西武対楽天戦を見に行ってきた。天気はあいにくの大雨。娘にカッパを着せて出かける。12時過ぎに西武球場前駅に到着すると、ものすごい人。さすがゴールデンウィークだ。弁当売場も長蛇の列。10分ほど並ん…
東京ドームの日本ハム対ロッテ戦を見に行ってきた。疲れてヘトヘトなので、詳しくは明日書く予定。 (以下、翌日更新) 16時15分開場。16時前には到着していたのですぐに入場し、1塁側内野自由席に席を確保。コンコースを歩き回ってグッズショップな…
車でヤクルト戸田球場に行ってみた。どうも家から相当近いようなので前から行こうと思っていたのだが、初めて行ってみたら本当に近かった。車で20分ぐらい。駐車場もあるし、家からはとても行きやすい場所。 イースタンリーグのヤクルト対DeNA戦を観戦…
昨晩から雨。夫が休みなので一人で久しぶりに池袋へ行く。天気は悪くても土曜日なので結構な人出。本屋も普段よりだいぶ人が多かった。1時間以上ぐるぐるするが、買ったのは一冊だけ。内田樹の新刊(「街場の読書論」)はとりあえず今回は買わず。 ■高山文…
初夏のような陽気の一日。昼前にやってきた母親と娘と3人でお花見に行く。おにぎりやおだんご、パンなどを買って近所の公園へ。桜がそれほどたくさんはない場所なのだが、平日とは思えない人出でにぎわっていた。道路沿いの桜並木に比べると、やや遅れてい…
夫が休みなので一人で吉祥寺に行く。10時半ごろ家を出て、バスで約40分。途中で雨が降り出した。カレルチャペック紅茶店で、義母の誕生日プレゼント用にギフトセットなどを買う。自分にもティースプーンと紅茶の詰め替え用パックを買った。 コピス吉祥寺…
早起きして弁当を作り、車でお出かけ。市川市の芳澤ガーデンギャラリーへ「さかざきちはるの世界展」を見に行く。入り組んだ分かりづらい場所で、車で行くには大変だった(運転したのはもちろん夫)。入場料大人300円。 さかざきちはるは市川市出身のイラ…
朝から雨。車で板橋区立美術館で開催中の「安野光雅の絵本展」を見に行く。入り口で傘を預けて、入場料を支払う。大人600円、2歳児は無料。「ふしぎなえ」、「あいうえおの本」、「旅の絵本」などの原画の展示とともに、絵本をゆっくり眺めるスペースも…
昨日は夫の友人の結婚披露パーティーに、親子3人で参加してきた。娘は一張羅のBeBeのワンピースを着て出かけた。それでも店のスタッフの女性にぶつかりそうになったとき、「ごめんね、ボク」と言われた。すごいショック。どう見ても女の子でしょ。人は…
1泊2日で伊豆に行ってきた。 ◆2月16日(木) 渋滞を避けるため、早朝6時半に出発。海老名SAなどで休憩をとりながら、伊豆半島の下田を目指して進む。12時半ごろ到着。 ↓ 日米下田条約が締結された了仙寺。日蓮宗の寺で、黒船関連の資料を展示した…
吉祥寺のカレルチャペック紅茶店に初めて行く。 ↓ お店の前の看板。 ↓ はちがお出迎え。 ↓ 店の中はこんな感じ。ほかのお客さんを写さないように撮った。 紅茶の缶(アールグレイクラシック)、ティーバックセット(10袋入り)、クッキーと紅茶のギフトセ…
私、夫、娘、母の4人で、1年に数回食べるお好み焼き屋さんへ行く。「オタフクソース」が毎年作っている、広島カープのカレンダーを貰う約束をしていたのだ。ちゃんと覚えていてくれて、ありがたくカレンダーを受け取る。今年は写真だけではなく、選手の愛…
母と娘と3人で、池袋のデパートのセールに行ってきた。3連休前の平日を狙って行ったので、空いていて見やすかった。母と二人でいっぱい試着して、私はワンピースとニットと薄手のコートを買った。全部半額だったのでかなりお買い得。これで夫の実家に帰る…
遠出をする気がしなかったので、2つ隣りの駅の近くにあるお寺へ初詣でに行く。結構由緒のある立派なお寺なのだが、あまり知られていない場所なので人影はまばら。商売っ気が全くなくて、お札や破魔矢などは一切売っていなかった。 駅前のブックオフに寄る。…
新宿伊勢丹の「タンタンの世界展&グッズコレクション」に行ってきた。入場無料。展覧会の要素はほんの少しで、とにかくグッズがたくさん売られていた。 ロケット柄のTシャツ、バスタオル、ミニタオル、スノーウィのマグネット、ミニフィギュア、レターセッ…
今日は夫が休みだけど特に予定もなかったので、朝霞駐屯地内にある「陸上自衛隊広報センター」に行ってみた。戦車や自衛隊に特に興味があるわけではないが、ものすごく近所なので(車で5分)一度行ってみようと思っていた。事業仕分けで一時有料化された(…
昨日までの9日間、岐阜の家に行っていた。本当は今日帰ってくるはずだったが、事情があって1日繰り上げた。岐阜には祖母、おば、おじが住んでいて、私が育った場所でもある。長期間滞在するのは久しぶり。幼なじみにも会うことができて楽しかった。 行く前…
卒業以来7年ぶりに母校に行ってきた。ゼミの担当教授が来年の3月で退官するため、最後の研究発表会を聴いてきた。国文学担当のほかの先生たちも来ていて、非常に懐かしかった。 今日は先生と少ししか話せなかったので、近いうちに手紙を出そうと思う。久し…
昨日から1泊2日で山梨県北杜市(清里・小淵沢)に行ってきた。今回の主な目的は、MOE編集部編「絵本美術館のある旅」(白泉社)に載っている絵本美術館4つを巡ること。 ↓ こいつが大活躍。絵本美術館のある旅 (MOE BOOKS)作者: MOE編集部出版社/メーカ…
無料チケットを2枚もらったので、家族3人で上野動物園に行ってきた(夫は出張から一昨日帰ってきた)。小学生以下は元々無料。 ↓ 表門前。夫と娘が写っています。 まずはパンダを見る。昼間は寝ているのかと思ったら、2頭とも元気にむしゃむしゃと笹を食…
8月3日から9日まで、兵庫県の夫の実家に行ってきた。夫は仕事のため、7日から合流。近所の子どもたちと花火をしたり、ひまわり畑やお寺に行ったり、親戚の家で遊んだり、のんびりと過ごしてきました。東京に比べて、蝉の声が凄まじかった。関西はアブラ…
夫の運転で、久しぶりに「コピス吉祥寺」内の吉祥寺美術館へ行く。先日買った「ぴあ」最終号で、「古川タク展 『あそびココロ』“1本の線から”」が開催中であることを知ったため。 独特のユーモアあふれるイラストや原画を、存分に楽しめるいい展示だった。…
昨日から夫のお母さんが上京中。今日は夫の運転で、上井草の「ちひろ美術館」へ行ってきた。私は3回目、他の3人(夫、義母、娘)は初めて。入場料大人800円、1歳児は無料。子どもの遊びスペースや絵本の図書室などがあって、子どもを連れていくには絶…
娘と二人で近くの区立幼稚園の開放日に参加してきた。今日は移動動物園が来る日なのだ。ウサギ、モルモット、ヤギ、馬、子牛、犬、アヒル、ヒヨコ、ハムスター、亀などたくさんの動物と触れ合うことができて、とても楽しかった。娘も触るのはおっかないらし…
車で調布市の深大寺に行ってきた。お参りをした後、門前の店で深大寺そばを食べ、鬼太郎茶屋でお買い物。キーホルダーや絵本などを買う。 続いて神代植物公園を散策。入場料500円。1歳児は無料。バラ園が見ごろでずいぶん混雑していた(帰ってきて朝刊を…
娘を夫に任せて、国立近代美術館で開催中の「生誕100年 岡本太郎展」を見てきた。天気もいいし、そろそろ自粛ムードも終わって混んでいるかと思ったが、全然空いていて見やすかった。 幻の作品とされ、太郎の死後発見された「電撃」が印象に残った。「夜…